一般的に知られていないことですが、むし歯は風邪につぐ一般的な病気です。むし歯は、一定の水準以上まで進行致しますと、それよって失った歯が再生することはありません。
そのため、治療によってむし歯の進行を止め、歯を保存し、合併症を防ぐことが重要です。また、むし歯になってから歯科医院に行くのでなく、むし歯にならないよう歯科医院に行く、という予防中心の治療を目指し、皆様が一生健康な歯でいられるよう定期検診をお進めします。
痛みがほとんどないですが、エナメル質と呼ばれる歯の表面が少し黒くなります。自覚症状がほとんどありませんので、この状態で自分で虫歯を発見するのは難しいです。
C2は表面からでなく中にまでむし歯が進行している状態です。
症状は冷たいものが染みる程度で、この状態でしたら治療はおおよそ3回で終わることが多いです。
C3は冷たいものだけでなく温かいものも染みます。この状態から「むし歯かな」と自覚する人が多いようです。また見た目にもはっきりと歯に穴が開いていることがわかります。
C4は歯の神経が死に、痛みそのものを感じなくなります。痛みが消えることで、むし歯に関心がなくなり放置する人もいますが、その間にもむし歯は着々と進行しています。激しい痛みと高熱が出ることもありますので、お早めに治療してください。
「虫歯の痛みを経験したくない」「口臭が気になる」など、お口の中の健康に不安をお持ちの方は以外とたくさんいらっしゃいます。
社会的にも治療から予防、健康管理が大切であるという価値観が常識になっています。医療技術は世界でもトップクラスですが、まだまだ予防管理については先進国の中でも最低クラスです。
各人のお口の中の状態は皆違いますので、現状を把握しむし歯や歯肉炎など無縁になるようにお勧めするのが予防歯科です。 一生涯、ホームドクターとして、あなたの歯を守ります。
病気は治さなければいけませんが、歯の治療の特徴は、もとに戻るのではなく人工の材料を使って治療をする、また歯周病は進行を食い止めるに過ぎません。
また痛みや症状が出てからは手遅れというものが非常に多いんです。そのために痛い思いをしたり、お金や時間を費やすことになるのです。
多少の時間と努力は必要ですが、痛みやその他の不快感を感じず、将来的な出費も押さえることができます。何よりも好きな食べ物をおいしく、自分の歯で、一生食べることができるのです。
もちろん乳歯のときから予防に努めたほうが良いのですが、いくつからでも遅いということはありません。 ただ、できるだけ早くのほうが良い結果を残せます。
飲食をすると、プラーク中のpH(ペーハー)は酸性に傾き脱灰がはじまりますが、しばらくすると唾液の働きにより再石灰化されます。
間食回数の多い食生活では脱灰の時間が長く、再石灰化の時間が短くなり、虫歯の危険性が増大します。寝る前の飲食は最も危険!!寝ている間は、口の中の唾液の流れが弱いので、再石灰化が不十分となり脱灰が続くためです。
フッ素を歯に作用させると、歯の表面から取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。フッ素を含んだ歯の結晶は、普通の歯の結晶よりも丈夫になり、むし歯菌の出す酸に対してより強くなります。ですからフッ素を適切に使うと、歯の表面が強くなり、虫歯になるのを防ぎます。
また、歯のエナメル質のまわりにフッ素があると一度脱灰した部分の再石灰化を促進し、エナメル質の補修がしやすくなります。
いろいろな考え方があると思います。年齢や目的によって使い分けたら良いのではないでしょうか。以下の、利点、欠点を踏まえて使用するかどうか決めてください。